ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

「 由来・風習 」 一覧

bonn

お盆の意味や由来は?失敗しないお供え物の内容と相場もご紹介。

      お盆と聞くと、イメージとしてはなんとなく「連休」でお墓参りにいって、 お菓子などを供える・・・といったくらいの認識の人も多いのではないでしょうか。 宗教によってお盆が関係ない人もいるかもし …

06-0027hanabi

花火大会の由来と歴史、一般的な開催時期は?日本三大花火もご紹介

2017/04/17   -8月行事, 花火
 

      夏の風物詩、花火と浴衣。花火はいつ頃日本に伝わってきたのでしょう。 そしてその由来にはどんな意味があるのでしょう。 今回は、花火大会の由来と有名な全国の花火大会についてご紹介しようと思いま …

06-0024boonasu

ボーナス(賞与)とは?支給条件と計算方法、相場などもご紹介。

      サラリーマンなら毎年ボーナスの時期になると浮足立つものです。 「いくら出るんだろう」とか「あれを買おう」とか、 「もう奥さんに出費先を仕切られている」なんていう人もいるでしょう。 今回はそ …

06-0020bia

ビアガーデンの今さら聞けない語源をご紹介。歴史や開催時期は?

      夏の季節のお楽しみといえば、ビーチに花火にキャンプと色々ありますが、 仕事が終わってから仲間と飲むビールの味は格別です。 都会の中の緑に囲まれたビアガーデンでの一杯は 真夏の暑さを一時忘れ …

06-0018jyu-nnburaido

ジューンブライドの由来や意味は?業界戦略にのるとお得な理由。

      結婚を控えた二人の憧れジューンブライド。 直訳すれば「六月の花嫁」ですが、その由来はヨーロッバの 言い伝えからとも言われています。 本当のところ、ジューンブライドの意味や由来はどうなのでし …

06-0012tuyu

梅雨の由来と原因は?時期はいつからいつまで?行事食もご紹介。

      梅雨は日本にみられる気候のひとつで 古くから和歌や俳句に詠まれてきました。 「梅の雨」と書く由来や梅雨の長雨をもたらす原因は どこにあるのでしょうか。 今回は梅雨にまつわる色々な事をご紹介 …

06-0008syotyuumimai

暑中見舞いを出す意味と時期やマナーは?文例もご紹介。

      年賀状に始まり、暑中見舞いや残暑見舞いなど 日本には季節の挨拶をハガキに託す風習があります。 遠方に住む恩師であったり友人であったりと、 季節ごとに相手を想う気持ちを伝える習わしはいつ頃か …

05-0021sakurannbogari

さくらんぼ狩りの時期や一般的な料金は?人気スポットもご紹介。

      知っておくとデートや家族サービスに便利な、 さくらんぼ狩りの時期や一般的な料金とはいかほどなのか? また、その人気スポットをご紹介しましょう。 ちょっと遠出をして美味しいさくらんぼ狩りを体 …

05-0016siohigari

潮干狩りの歴史をご紹介。ベストな時期や必ず守りたいルールは?

      意外と知らない潮干狩りの歴史ですが、 日本の季節を感じる上でとても古いルーツがあります。 今回は、日本古来の伝統の一つといえる潮干狩りの歴史と そのルールをご説明しましょう。

06-0002tanabata

七夕を8月にする地域があるのは本当?納得の理由もご紹介。

2017/02/06   -7月行事, 七夕
 

      七夕と言えば、7月7日に行われている行事です。 ところが、この七夕を8月に行う地域があるらしいのです。 本当でしょうか。早速調べてみました。 そもそも七夕を7月7日に行うのは、五節句という …