ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

7月行事 七夕

七夕を8月にする地域があるのは本当?納得の理由もご紹介。

投稿日:

     06-0002tanabata

七夕と言えば、7月7日に行われている行事です。
ところが、この七夕を8月に行う地域があるらしいのです。
本当でしょうか。早速調べてみました。

そもそも七夕を7月7日に行うのは、五節句という奇数日が
重なる日に邪気を払ったり、祭りをしたりする古来からの
しきたりがあったからです。

8月は偶数月ですから、五節句とは意味合いが異なります。
7月に行われるはずの七夕祭りを1ヶ月遅れの8月に開催するのには
一体どんな理由があるのでしょうか。

スポンサードリンク

七夕を8月にする地域があるのは本当?

七夕祭りを8月に行う地域として有名なものとしては、
仙台七夕祭りがあります。

これは規模も大きく全国的にも有名です。
他にも、北海道や東京の阿佐ヶ谷七夕祭り、
京都の北野七夕祭りがあります。

一般に7月に行う七夕祭りが新歴(グレゴリオ暦)の日程で
行われるのに対し、8月の七夕祭りは旧暦(太陰暦)に
のっとって行われているのです。

旧暦と新暦の間には約1ヶ月の誤差があるため、
旧暦で行う祭りは一ヶ月遅れた8月の七夕祭りとなるのです。

現在の日本では新暦が正式な暦として用いられていますが、
一部地域のお祭りや伝統行事には旧暦の作法で行われるものも多く、
多様な地域性の表れとして旧暦での伝統行事が残っているのです。

七夕祭りだけでなく、伝統行事を本来の時期とずらして
行う例は他にもあります。

例えば、成人式がそれに当たります。
成人式と言えば、1月に行うのは一般的ですが、
一部では夏の時期に開催する場合もあります。

スポンサードリンク

これは、夏に故郷へ帰省する若者の都合に合わせた
理由によるものですが、こうした伝統行事の開催時期を
見直す動きは伝統に縛られない新たな動きとして注目されそうです。

七夕を8月にする納得の理由をご紹介。

七夕祭りを8月に行う理由のひとつには、先に説明した
旧暦にのっとって行われる行事としての理由があります。

また、8月は旧暦のお盆があるので、それにあわせて
帰省する人たちが故郷の行事に参加しやすいという理由もあります。

また、お盆という大型連休中に観光客を七夕祭りに呼びこもう、
という戦略もあるのかも知れません。

故郷に帰省する人、観光で訪れる人たちでお祭りが
賑やかになるのは楽しい事だと思います。

例えば、仙台の七夕祭りには例年3日間で200万人以上の
人出があり、観光として多くの経済効果があります。

近年は震災からの復興をアピールする意図もあり、
たくさんの観光客が再び東北の地を訪れるようになりました。

こうした、地域振興策の一役を担う一面も8月に行う
七夕祭りの意義のひとつなのです。

まとめ

8月に行われる七夕祭りには、旧暦という昔の暦法が
関係している事。

観光振興策や夏の帰省といった地域の特性も関係して
いる事がお分かりいただけたと思います。

こうした伝統行事の多様な開催により、全国各地で
たくさんのお祭りが楽しめるようになりました。

桜の開花を追って北へと向かう旅もあれば、
七夕やお盆の夏祭り、あるいは秋の収穫祭を
新暦と旧暦の二度楽しむ方法もあります。

7月には藤沢の七夕祭り、8月になったら阿佐ヶ谷と
仙台の七夕と七夕祭りを何度も楽しむ事も出来るでしょう。

そうした多様な楽しみ方が浸透する事で日本人の休暇や
お祭りに対する意識が変わるかも知れません。

なにより、積極的に地域のお祭りに参加する事で郷土に
対する思いや伝統行事への関心が高まります。
日本人が忘れかけていた土着信仰を呼び覚ますのです。

また、ニッポンが観光立国として世界へアピールするためにも、
多様なお祭りをたくさん開催し、世界からたくさんの人たちに
ニッポンへ訪れて欲しいと思います。

スポンサードリンク

-7月行事, 七夕
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

05-0030natubate

夏バテを防止する定番の食事や飲み物、グッズなどをご紹介。

      スポンサードリンク 夏バテを防止する定番の食事や飲み物、 そしてグッズなどをご紹介いたします。 意外と侮れない、夏バテの症状が出た時に治せる自己管理の方法は必見です。 知っておく事で、楽し …

06-0004tanabata

七夕の楽しい遊び方は?うたや歌詞の意味もご紹介(動画あり)

      スポンサードリンク 七夕の歌と言えば「笹の葉 さらさら」で始まるあの歌が有名です。 願いを書いた短冊や彩り豊かな飾りを笹に下げて、 夏の夜に星を見上げる日本の伝統行事です。 「七夕の歌」の …

06-0003tanabata

七夕の行事食と由来は?料理レシピもご紹介。

      スポンサードリンク 七夕と言えば笹の葉飾り。 短冊に願いを込めて織姫と彦星の1年に一度の逢瀬を思い、 習い事の上達を願う伝統行事です。 他の伝統行事には甘酒や雛あられといった食べ物をお供え …

05-0024otyuugenn

お中元のお返しは必要?時期やおすすめの商品、相場をご紹介。

      スポンサードリンク お中元のお返しは必要?その時期やおすすめの商品、 その相場をご紹介いたしましょう。 7月からお盆にかけてお中元を贈られるという日本の文化ですが、 お中元をもらった時にど …

06-0006tanabata

七夕に恋人へのプレゼントは必要?贈り物やプラネタリウムもご紹介。

      恋人同士でのプレゼントの交換は楽しいものです。 プレゼントを選ぶ時に相手のリアクションを想像しながらお店を巡る楽しみ。 手渡した瞬間の相手の喜ぶ顔、思い出に残るプレゼントの品物などなど。 …