ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

8月行事 お盆

盆踊りの歴史と由来は?意外と知らないルールやマナーもご紹介。

投稿日:

     bonn

夏になると屋台が並んだり、にぎやかな音楽と一緒に盆踊りがやっている・・・
という光景に参加したことのある人は割と多いのではないでしょうか。

私も小さい頃、お祭りが好きで盆踊りにも参加しました。今ではその土地も家が
建ってしまって、どこで盆踊りをしているか今は知りません。そんな盆踊りにはどんな
歴史や由来があるのでしょうか。今回は盆踊りの歴史やマナーなどを紹介いたします。

スポンサードリンク

盆踊りの歴史と由来は?

盆踊りの歴史は500年ほどにもなる深いもので、
その起源は平安時代中期までさかのぼります。

念仏をひろめる方法を考えた「空也」という僧が、ひょうたんを叩きながら
メロディーをつけた念仏を唱え、多くの人に覚えてもらうために行い、
その念仏に踊りを合わせるようになったことを【念仏踊り】と言うようになりました。

この念仏踊りが盂蘭盆会と結びつき「盆踊り」へと変わっていったのです。

しかし鎌倉時代に入ると、この盆踊りが仏教の意味合いよりも
「民俗芸能」として娯楽的な要素を強くしていきます。

鎌倉時代から南北朝時代に入る80年もの時間をかけて盆踊りは確立していき、
安土桃山時代から江戸時代にかけて、歌舞伎や浄瑠璃などの伝統芸能が産まれると
各地での盆踊りの原型ができました。

そして江戸時代にはいると、盆踊りは地域の人の交流、男女の出会いの場
として趣旨が変わっていった
のです。

しかし、あまりにも男女の出会いでの風紀(特に性的な事に関して)が
乱れてしまったため、明治時代には警察の取り締まりが行われます。

その後、大正時代から再び農村の娯楽として奨励され、
再び日本各地で盛り上がり
を見せました。

スポンサードリンク

今でも豊作祈願や、自然への感謝をあらわす機会としても盆踊りが
使われていることも、農村が関わっていたこともあるでしょう。

また盆踊りをする時期は、旧暦の7月15日ですが、
この時は満月であり、踊るのに適していました。

そして15日の晩に行われるのは祖先の霊を供養するため、
16日は精霊送りをすることが目的です。

今でこそ理由を知らない人が多いのですが、日程などをずらさなかったことを考えると、
盆踊りに意味があるからこそ、大事に守り続けてきたのではないでしょうか。

意外と知らない盆踊りのルールやマナーをご紹介

盆踊りというと「地域差」があります。それはその地域伝統芸能や
伝わったことから、どうしても地域差がでてきます。

そのため、地域以外の踊り方で参加するのは相応しくありません。
間違っても自分の地域の踊りを持ち込んでしまわないよう気を付けましょう。

踊り方が分からない場合には、踊りの指導をする人が
櫓の上で踊っているので、それを手本にします。

櫓がない時には、一番内側の輪の中にいることが多く、それも分からない場合には
「上手だな」と思った人後ろで真似しつつ踊ります。

櫓の上で踊りたい場合には、見本になれることが条件。
その服装も浴衣・白足袋・草履を着用しています。

自分も盆踊りの輪に参加したいときにはできれば
浴衣などの衣装の方が好ましいでしょう。

そして勝手に櫓にあがってはいけません。
人に頼まれたり許可された場合のみで、勝手にあがることはご法度です。

まとめ

日本の歴史ある盆踊り、本来は先祖供養のためなど神聖なものでしたね。

しかし今は踊る人も全体的に少なくなっているとか。
確かに、誰も踊っていなければ恥ずかしくて参加しづらいですね。

また踊るよりも美味しいもの食べたり友達と遊んだり、
そういった自分中心の行動になりがちです。

しかし本来の意味も含め、私たちの先祖やこの自然に感謝する意味でも
盆踊りの神聖さと畏怖の念をこめて、自分中心の楽しみでなく、
踊るという選択肢を選べると素晴らしですね。

今年の盆踊り、ぜひ参加してみてはどうでしょうか。
これからも日本の古き意味ある伝統として、若い人が継承していきたいものです。

スポンサードリンク

-8月行事, お盆
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

06-0027hanabi

花火大会の由来と歴史、一般的な開催時期は?日本三大花火もご紹介

      スポンサードリンク 夏の風物詩、花火と浴衣。花火はいつ頃日本に伝わってきたのでしょう。 そしてその由来にはどんな意味があるのでしょう。 今回は、花火大会の由来と有名な全国の花火大会について …

shigaisen

赤ちゃんに紫外線対策は必要?安全で効果的な方法をご紹介。

             スポンサードリンク 紫外線が気になる季節が着実にやってきています。 大人は化粧品などにそもそもUVカット機能が含まれていることもありますが 外出するときに「あれ、赤ちゃんにも …

unagi

うなぎが夏バテに効く理由は?納得の美味しい食べ方もご紹介。

             スポンサードリンク うなぎと聞くと「土用の丑の日」ではないでしょうか。 今年の夏の土用の丑の日は「7月25日」「8月6日」の2回です。 ちょうど暑くてしんどい時期だからこそ …

unagi

うなぎの外国産は危険?産地偽装の方法と中国産が危ない理由

             スポンサードリンク うなぎを買おう!と思ったら、気になるのが産地。 国産と書いてあるのは本当に国産なのか、産地偽装はしていないのか? とちょっと心配になりますね。ではどんなう …

06-0027hanabi

花火大会に女性から誘う効果的な方法。服装等や告白のタイミングは?

      スポンサードリンク 夏は海に山へのリゾートへレジャーに行く機会が増えます。 リゾート地での花火大会は日常を離れ、つかの間の恋のチャンスです。 今回はリゾートでの花火大会で女性から恋の機会を …