ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

6月行事 さくらんぼ狩り

さくらんぼ狩りの時期や一般的な料金は?人気スポットもご紹介。

投稿日:

     05-0021sakurannbogari

知っておくとデートや家族サービスに便利な、
さくらんぼ狩りの時期や一般的な料金とはいかほどなのか?

また、その人気スポットをご紹介しましょう。
ちょっと遠出をして美味しいさくらんぼ狩りを体験してみてください。

スポンサードリンク

さくらんぼ狩りの時期や一般的な料金は?

さくらんぼ狩りは、大体4月から8月にかけて楽しめるレジャーです。
地域にもよりますが、一番旬なのは6月、7月だと言えます。

さくらんぼ狩りが楽しめる地域は、関東、中部、東北地方が
メインですが、ツアーなども組まれている場合もあるので、
旅行気分で楽しめるレジャーといえるでしょう。

地域や農場によって値段設定も様々ですが、
時間制限ありで大人2000円~2500円、子供はその半額位。
時間無制限の場合は3000円~が相場と言えます。

また、バスツアーなども日帰り、宿泊プランもあり、
時期になると各種ツアー会社がさくらんぼ狩りを組むことも多く、
日帰りで10000円前後。泊まりだと13000円前後が相場です。

ツアーになると、温泉やその他の施設などもコースに含まれ、
団体割引にもなるので、お得ではあります。

しかし、家族でドライブがてら、少し遠出して
さくらんぼ狩りを楽しむのも良いものでしょう。

いちごやぶどうやみかんよりも、少し高めに感じるかもしれませんが、
さくらんぼは生産できる農園も限られていますし、もとから高価な
フルーツなので、食べ放題でその場で食べられる事を思えば、
スーパーで買うよりも十分にお得で、美味しいさくらんぼが食べられる
と思います。

初夏から始まるさくらんぼシーズンに、家族やデートなどに
さくらんぼ狩りを候補に入れるのもいいかもしれませんよ。

スポンサードリンク

過ごしやすい時期ですし、温室が殆どなので、天候による
スケジュール変更を心配することも少ない
と思われます。

さくらんぼ狩りの人気スポットをご紹介。

さくらんぼ狩りの人気スポットをご紹介いたします。

1番はさくらんぼの全国生産量の7割を占める、山形県です。

さくらんぼ狩りが出来る農園も多く、バスツアーなども多く組まれています。
山形県に行けば色んな種類のさくらんぼを食べる事もできます。

しかし、関東の方には少し遠いでしょう。
泊まりでなければ行けない方も多いかもしれません。

関東周辺の日帰りでベストスポットは山梨県です。

山梨県は、秋には梨やぶどうや桃などでも有名ですが、
初夏にはさくらんぼ狩りも楽しめる、フルーツベストスポットです。

さくらんぼ狩りがない近畿地域の方でも、少し遠出する感覚で
行ける距離にある山梨は、人気のスポットです。

次にさくらんぼ狩りで人気なのは、北海道です。

広大な自然を感じながら日常を忘れて、旅を楽しみながら
さくらんぼ狩りを楽しむことができます。

さくらんぼ狩りでいいところは、
雨天でも楽しめる場所がほとんどである所です。

レジャーを楽しもうと考えて休暇を取って、スケジュールを
調節していても、自然の味覚などを楽しみたいと考えた場合、
雨天中止が一番厄介です。

しかも、さくらんぼ狩りの時期は丁度梅雨にあたります。
せっかくレジャーを企画しても、雨で楽しめなかった
なんてことになりかねません。

遠出を考えていて、メインイベントが中止になるのが悲しいですね。
さくらんぼ狩りに関しては、ほぼその心配はないので、
遠出を何ヶ月も前から計画する事が出来ます。

まとめ

さくらんぼと言えば、甘くておいしいけれど
高いというイメージがあるでしょう。

スーパーで買うものと、直にその場で摘んで、その場で
食べられるさくらんぼは、味も思い出も大きく違うでしょう。

時間制と無制限と設けている農家も多く、美味しいさくらんぼが
食べられるならば、決して高くはないので是非とも初夏に
さくらんぼ狩りに出かけてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

-6月行事, さくらんぼ狩り
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

06-0014tuyu

梅雨にくせ毛が広がる原因は?前髪をはじめ髪型を整える対策をご紹介

      スポンサードリンク 梅雨の季節は湿気が多く、髪がまとまらない、 というお悩みを持つ方は多いと思います。 せっかく朝セットした髪も外出したとたんに広がったり、 うねってしまったりと雨対策には …

06-0015tuyu

梅雨に喘息が悪化する原因は?対策を大人と子どもに分けてご紹介。

      一般に喘息は空気の通り道である気道が炎症を起こし、 空気が通りにくくなる事で呼吸困難になり、呼吸をしようとすると 「ゼイゼイ」、「ヒューヒュー」といった音(「喘鳴(ぜんめい)」という) が …

06-0016tuyu

梅雨にだるさを感じる原因や対策は?頭痛やむくみ解消法もご紹介。

      スポンサードリンク 梅雨どきは天気もはっきりせず、気分もすっきりしないものです。 それどころか人によっては、身体がだるい、頭痛がつづく、 なんだかむくんだような気がする、といった症状を訴え …

05-0022sakurannbogari

さくらんぼ狩りの楽しみ方や服装をご紹介。実際にどれくらい食べれるの?

      スポンサードリンク さくらんぼ狩りの楽しみ方や適した服装をご紹介いたします。 そして、実際にどのくらい食べられるのか? 時間制限ありと無制限を設けている農場があるので、 是非ともご参考にし …

06-0024boonasu

ボーナス(賞与)が出ない理由は?電化製品等の物品や寸志の場合も。

      スポンサードリンク サラリーマンならボーナスが出て当たり前、 そう考えている方が多いと思います。  でも、実際には会社の業績が極端に悪かったり、経済情勢によっては ボーナスが出なかったりす …