ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

7月行事 夏バテ

夏バテを防止する定番の食事や飲み物、グッズなどをご紹介。

投稿日:

     05-0030natubate

夏バテを防止する定番の食事や飲み物、
そしてグッズなどをご紹介いたします。

意外と侮れない、夏バテの症状が出た時に治せる自己管理の方法は必見です。
知っておく事で、楽しい夏を過ごしましょう。

スポンサードリンク

夏バテを防止する定番の食事は?

夏バテを起こす原因は自律神経の不具合です。
そのため、日々の食事を気を付ける事が大切です。

日々の疲労を溜めないためには、
疲労回復に効果のある食事を摂る事が大切です。

その代表格は、ビタミンB1を含む食品です。
エネルギーの代謝を良くしてくれます。

ビタミンB1が多く含まれている食材は、うなぎ、豚肉、鯛、ぶり、
大豆、玄米、ほうれん草
などでしょう。

疲労物質である乳酸を分解して、体の外に排出する働きがある
栄養素は、クエン酸
です。

クエン酸が多く含まれているのは、酸っぱい食材である、
レモン、グレープフルーツ、オレンジ、梅干しなども良いでしょう。

暑さから睡眠不足になり、日々のストレスを溜め過ぎると
ビタミンCが不足しがちになります。

ビタミンCを摂るようにすると、
ストレスなどで崩れがちな自律神経を安定させることができます。

また、免疫力を高める事も出来るので、トマトやゴーヤ、アスパラガスや
カボチャ
などの夏野菜を積極的に摂る事もお勧めできます。

夏バテを起こすと内臓が弱ってきます。
そんな時にはネバネバ系の食材が胃腸に粘膜を張って保護してくれます。

ネバネバ成分はムチンと言われ、納豆、山芋、オクラ等に
多く含まれているので、食欲がない時に適した食材です。

夏バテで食欲がなく、何も食べたくなくなった時には、
意外と香辛料をとると胃腸を刺激して食欲が復活するとされています。

スポンサードリンク

わさび、にんにく、みょうが、こしょう、しそ等を栄養素が豊富なものと
合わせて食べるように心がけてみましょう。

夏バテを防止する定番の飲み物やグッズなどをご紹介。

夏バテを防止する定番の飲み物やグッズをご紹介いたします。

夏になると汗をよくかき、汗と共に体内のミネラルや
塩分もでてしまう現象が起こります、

熱中症などを避けるためには、汗と同じ成分をすぐに補給できる
スポーツドリンクなどがお勧めですが、夏バテの場合はなるべく
温いものを喉が渇く前に飲むことをお勧め
しています。

梅昆布茶やみそ汁などを、一日一杯飲むような習慣をつけると、
夏バテを防止する事ができます。

また、甘酒は健康食品としても注目を浴びていますし、
年末年始などに飲むイメージが強くありますが、江戸時代から
夏バテ防止に効く日本古来のエナジードリンクです。

日常生活の中で、毎日一杯飲むように心がけると
夏バテを防止する事が出来るので、お勧めいたします。

夏バテに大切なのは、暑いからといって急に体を冷やすような
冷たいものを飲まない事も大切
です。

急な温暖差は自律神経の不調につながり、
夏バテを引き起こす原因になります。

夏バテを起こさない為に大切なのは、快適な睡眠です。
自律神経を整えるためには、食事と睡眠が一番大切になります。

夏場に夏バテを起こさないために、快適な睡眠が出来るグッズをご紹介します。

ガーゼケットやひんやりマットなどを用意しておくと、
省エネにもなり快適な睡眠も得られるでしょう。

その商品によりますが、3000円から4000円で購入できるグッズなので、
冷房等を使うよりも身体にもお財布にも優しいといえます。

まとめ

夏バテを防止するためには、快適な睡眠と栄養バランスのとれた食事が大切です。

疲労とストレスを溜めないように、一日の疲れはその日のうちに
リフレッシュできるような、生活習慣にしましょう。

夏バテを引き起こさずに楽しく夏を過ごせるように、
事前に予防を心がけて夏を迎えましょう。

スポンサードリンク

-7月行事, 夏バテ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

06-0007tanabata

七夕にプロポーズが人気の理由は?サプライズやプレゼントをご紹介。

      人生の一大イベント、プロポーズ。 女性にとっては待ちに待った機会、男性によっては それまでの人生でのクライマックス。 スポンサードリンク 二人の期待はいやが上にも高まります。 意外な事にプ …

06-0009syotyuuumimai

暑中見舞いに贈り物は必要?マナーや喜ばれるギフトと相場をご紹介。

      スポンサードリンク お中元に暑中見舞い、残暑見舞いと日本の夏には 贈答品や挨拶状などの習慣がいくつかあります。 時節の挨拶や贈り物に関するマナーは悩ましいものです。 今回はそうした暑中見舞 …

05-0023otyuugenn

お中元の由来や時期、マナーは?もらって嬉しいものや相場をご紹介。

      スポンサードリンク お中元の由来やその時期。また、マナーは? もらって嬉しいものやその相場もまとめてみました。 日本由来の文化でありながら、最近ではお中元をしない家庭や、 ただしているだけ …

06-0003tanabata

七夕の行事食と由来は?料理レシピもご紹介。

      スポンサードリンク 七夕と言えば笹の葉飾り。 短冊に願いを込めて織姫と彦星の1年に一度の逢瀬を思い、 習い事の上達を願う伝統行事です。 他の伝統行事には甘酒や雛あられといった食べ物をお供え …

05-0024otyuugenn

お中元の失礼がない断り方は?やめるタイミングもご紹介。

      スポンサードリンク お中元の失礼がない断り方は?そしてやめるタイミングをご紹介いたします。 お中元とは始めてしまうと、毎年の行事のようになり 負担になる事もありえます。 そんな時に、相手に …