ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

5月行事 運動会

運動会のお弁当で定番の簡単なおかずは?失敗する食材もご紹介。

投稿日:

     05-0014unndoukai

運動会のお弁当で、定番の簡単おかずは?
その反対に失敗する食材をご紹介いたします。

運動会と言えばなんといっても、家族で食べるお弁当も大切でしょう。
子供の期待に応えられるお弁当の作り方をご紹介いたしましょう。

運動会のお弁当で定番の簡単なおかずは?

運動会のお弁当で定番の簡単おかずとはどんなものでしょうか?

運動会と言えば子供の大好物の代表格である
鳥のから揚げではないでしょうか?

美味しくて子供に人気のおかずですが、
実は作るのは結構手間がかかるものです。
前日から用意しなければなりません。

鳥のから揚げ以外のおかずは、簡単に作りたいものですね。

そこで、鶏のから揚げ以外で簡単にできる
運動会に推薦したいおかずをご紹介いたします。

色合い等も考えて、一番楽で可愛いのは卵焼きやゆで卵です。

どちらも普段から作るレシピですが、カットの仕方で
グンとデザイン性をアレンジできます。

卵焼きは斜めに切ってハート型に並べる事で可愛くなり、
ゆで卵はお花のように切込みを入れてみましょう。

それに付随するようですが、ウィンナーも普段から
使っている食材ですが、切込みだけでアレンジ可能です。

タコさんウィンナーやカニさんウィンナーも簡単なおかずの定番です。

お野菜などを巻いたベーコン巻きや、肉巻きなども
色合いが出て簡単にできて可愛く見えるおかず
でしょう。

また、ちくわの中に、チーズやハムや野菜などを入れても
おしゃれなおかず
に出来上がります。

特別な食材を使わずに、ちょっとしたアレンジで
いつもと違う簡単で、定番にできるおかずが出来上がるので
是非ともチャレンジしてみてください。

スポンサードリンク

運動会のお弁当で失敗する食材もご紹介。

運動会のお弁当で失敗する食材もご紹介いたしましょう。

お弁当に入れてはいけない食材の代表は、
汁が出る煮物などの素材でしょうか。

お弁当は持ち歩く事を前提にしています。なので、どんなに
小分けにしていても、染み出てしまい他の食材にしみこんで
全部同じ味になってしまう事を注意
しましょう。

特に肉じゃが等の肉と一緒に煮た煮物は、汁が漏れ出るだけではなく、
油分が白く浮かびあがり、せっかく可愛く作ったお弁当が一気に
不美味そうに見えてしまう
事もあります。

まさに、失敗につながるおかずの代表と言えます。

あと、臭いがキツイ料理も避けるようにしましょう。

臭いも他の食材に移りやすく、また沢山の方々が
いる運動会では不向きです。

身体にはいいでしょうが、黒酢煮などは室内での
食事用にして、お弁当には入れない方がいいでしょう。

キャラ弁当が流行っていますが、
キャラ弁当の作り方にも注意点があります。

可愛く入れても少しでもゆとりがあると、可愛く盛りつけた
はずのキャラ弁当が、一気に形が崩れた意味不明な弁当に
早変わり
してしまいます。

普通のお弁当箱よりも、皆で食べるように大きな弁当に入れる時には、
特に気を付けないと失敗してしまうので気を付けるようにしましょう。

運動会の時期には余り腐る事はないでしょうが、その日の気温によって
生ものは腐る可能性もあるので、腐りにくい食材や、火を通したおかずを
使う事が一番失敗しないで済むかもしれません。

まとめ

運動会のお弁当とは、一番に母親力をみてる場面ともいえます。

周りの家族と肩を並べてお弁当を開くので、
それなりに緊張するものです。

しかし、難しく考える事もなければ、特別な食材を
使う必要もなくおしゃれなお弁当は、作れるものです。

汁が出るおかずを避けることと、臭いと、腐る事を考慮する事は
大切ですが、おかずは可愛く見えるようにカットすれば十分とも
いえるのではないでしょうか?

可愛いお弁当を作って、お子さんの運動会に
華を添えられるといいですね。

スポンサードリンク

-5月行事, 運動会
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0050kodomonohi

子どもの日のお祝い金は必要?相場や一緒に贈る品物もご紹介。

      スポンサードリンク 子どもの日が来るのは楽しみでもありますが、 お金が沢山かかるのでは・・・ とお財布が心配になる人もいることでしょう。 喜ばしいことではありますが、現実はまた別もの。 立 …

05-0013unndoukai

運動会のビデオ撮影で綺麗に撮るコツとマナーや代行サービスもご紹介

      スポンサードリンク 運動会のビデオ撮影は綺麗に残したいものですよね。 そのコツと撮影のマナー。 また代行サービスがある事をご紹介いたします。 運動会の記録とは、子供の一生の宝物です。 ぜひ …

0044kodomonohi

子共の日に入る菖蒲湯の意味と由来は?効能や効果、作り方もご紹介。

子どもの日に菖蒲湯に入ったことはありますか? スポンサードリンク 昔ですが入った記憶が1度だけあります。 逆に1度きりだったのでよく覚えているのですが 浴槽に入った菖蒲の葉はいつもと違う雰囲気で、 大 …

05-0012unndoukai

運動会の場所取りのマナーやコツは?注意したいトラブルもご紹介。

      スポンサードリンク 運動会の場所取りのマナーやコツはどのようなものなのか? その際に注意したいトラブルなどもご紹介いたします。 大切な我が子の運動会ならば、良い場所を取りたいでしょうし、 …

0051hahanohi

母の日の由来は複数ある?カーネーションを贈る意味もご紹介。

      5月にはゴールデンウィークがありますが、 終わった後にはすぐに母の日が待っています。 スポンサードリンク 出かけた時には、様々なところで母の日の商品を見ますよね。 母の日だと分かっていても …