ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

4月行事 潮干狩り

潮干狩りで採った貝の持ち帰り方は?砂抜きの時間や方法もご紹介。

投稿日:

     05-0017siohigari

潮干狩りで採った貝の持ち帰り方は?
塩抜きの時間や方法もご紹介いたします。

潮干狩りとは聞いても実際に行った事がある人は
そんなにいないかもしれません。

そんな初心者の方に、より潮干狩りを楽しめる方法をお教えいたします。

スポンサードリンク

潮干狩りで採った貝の持ち帰り方は?

潮干狩りで採れる貝は新鮮な、ハマグリアサリです。

家族で行って皆で頑張って採った貝を持ち帰って、美味しく食べようと
わくわくするでしょうが、正しい持ち帰り方をしないと、せっかく新鮮なものを
採ったのに、その新鮮さを失ってしまうので気を付けましょう。

■1.砂の中にいた貝を持ち帰る前に、まずは海水で洗って砂を
  落とす
ようにしましょう。殻が壊れているものや、小石などは
  その時に捨てるようにしましょう。

■2.今度は真水で貝のぬめりを取りましょう。何個かを手に取って
  こすり合わせて洗いましょう。真水で洗う方が、貝の表面について
  いる「腸菌ビフリオ」という食中毒の原因になる菌を、しっかり
  落とすことができます。

  しかし、真水につけたままでいると、貝が死んでしまうので、
  ちゃんと水を切るようにしましょう。

■3.塩抜き用の海水をペットボトルに入れて持ち帰りましょう。
  別々にして持ち帰るようにすると新鮮に持ち帰る事が出来ます。

■4.貝を新聞紙に包み、保冷剤などを入れたクーラーボックスに
  入れて
持ち帰るようにしましょう。

以上の事をすることによって、新鮮さを失わずに持ち帰る事が出来ます。

くれぐれも、海水につけたまま持って帰る事はさけるようにしましょう。
実はこの行為で新鮮さを失ってしまうのです。

スポンサードリンク

潮干狩りに行った事がある人でも間違えてしまう人が多いので、
覚えておくとより美味しく貝を食べる事が出来ます。

潮干狩りで採った貝の砂抜きの時間や方法をご紹介。

貝の塩抜きには海水が一番いいと言われていますので、
できれば海水を持ち帰るようにしましょう。

もし、持ち帰れなかった場合は、カルキを抜いた水(水道水を一晩置いて
おくとカルキが抜けます)に3%くらいの海水を作ります。

丸いボールよりも平らな百均などでも売っている、四角い網籠とセットの
食器洗い等に使うものを利用するといいでしょう。

貝をなるべく重ねないように広げて、海水または塩水につけて二時間くらい
放置して、何度か揺らして砂を吐かせ、海水をかえましょう。

そして一晩おくと塩抜きが完成します。

ここで注意しなければならないのは、砂の中にいる貝は明りに敏感なので
暗い場所に置くようにしましょう。

また、寒さや暑さにも敏感なので、ベストの水温は20度くらいを目安にしましょう。

温かい場所に置きすぎると、砂を吐く前に貝が死んでしまうのでご注意ください。

また、低すぎると活動が鈍くなるので、砂抜きが遅くなります。

砂抜きを終了した貝は、冷蔵庫に入れて保存できますが、
2日以内に食べるようにしましょう。

以上の事を守れば、美味しく新鮮な潮干狩りで楽しんだ貝を
美味しく召し上がる事が出来ます。

家族で採ってきた貝をみんなで美味しく食べるまでが
潮干狩りの醍醐味なので是非とも実践してみてください。

まとめ

潮干狩りのシーズンになると一斉にニュースで報道されますが、
実際に潮干狩りに行き、貝を採ったあとの事は余り知られていません。

せっかく採った貝を美味しくみんなで食べるために
知っておきたい知識をまとめみました。

砂抜きの方法は、スーパーで買った貝と変わらないように
感じられるかもしれませんが、塩水と海水は大きく違いますし、
何よりもすぐその場で処理したものと、海水で保存されている
物は大きく違います。

まずは試してみてその旬の味を楽しんでくださいね。

スポンサードリンク

-4月行事, 潮干狩り
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

01hanami

造幣局の桜の通り抜けの行き方。最寄駅・駐車場・夜桜のライトアップ

      造幣局の桜の通り抜けに参加した!という人は その地域の方ならば多いかもしれませんね。 スポンサードリンク 私は関東に住んでいるため、関西方面にはゆかりもなく 行くことがほとんどありません。 …

03hanami

秩父の芝桜公園の見どころをご紹介。見頃や行き方は?

関東に住んでいる方ならちょっとした小旅行として 秩父の芝桜を見に行ったことのある人もいるかもしれませんね。 近年ではニュースにも取り上げられるようになった こちらの芝桜は、本当に美しく目の保養になるも …

0028nyuugakusiki

入学式のビデオ撮影のマナーやコツをご紹介。

      スポンサードリンク 入学式は大事なお子さんの成長の姿を焼き付ける場でもあります。 親なら子どもの成長した姿をビデオに納めておきたいと 誰もが思うのではないでしょうか。 ここでは、入学式の際 …

04hanami

一目千本桜(ひとめせんぼんざくら)の歴史や見頃、行き方は?

      今回は一目千本桜の紹介をいたします。 スポンサードリンク ご存じの人もいるかもしれませんが、観光名所としても有名な桜の道は 人の心を感動させる美しさです。 しかしその桜並木に、いったいどん …

05-0018siohigari

潮干狩りで採れる貝の種類と食べ方は?食べられない貝もご紹介。

      スポンサードリンク 潮干狩りで採れる貝の種類、そしてその貝の食べ方をご紹介いたします。 また一番注意したい、食べられない貝もあるで ちゃんと知っておきましょう。 初心者でも、潮干狩りを安全 …