ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

5月行事 運動会

運動会が嫌いな子どもにどう説明する?ビリになった時の接し方は?

投稿日:

     05-0009unndoukai

運動会が嫌いな子どもに、運動会に頑張って参加させるために
どう説明するのがいいのか。

ビリになった時の接し方はどうしたらいいのか?

運動が苦手な我が子に色んな不安を感じるのが親心でしょう。

しかし、子供も子供なりにその現実を受け入れているものです。
今回は運動嫌いな子供の運動会との向き合い方を考察します。

スポンサードリンク

運動会が嫌いな子どもにどう説明する?

運動が苦手な子。集団行動が好きではない子。
クラスに問題があって、チームワークを尊重できない子。

運動会が嫌いな子供には、その子それぞれの違う理由があるでしょう。

まず、子供の運動が得意、不得意に関わらず、
運動会とはトップでゴールすることだけに意味があるわけではない
という事を説明しなりません。

しかし問題なのは、子供が運動会を苦手に感じている理由が
「運動が不得意なだけ」の話であればそれで済みますが、
実は運動以外の部分が原因で運動会を嫌がっている子供が多いのです。

クラスの中で、自分が良い成績を残せないと不穏な雰囲気になるのでは
ないかという心配
を感じている子供も多くいるでしょう。

つまり、クラスになじめていない子供は集団行動が苦手で、
一番如実に結果が見える運動会などは嫌う傾向
があるのです。

だからと言って、それならば参加しなくても良いというわけではありません。

子供はいつか大人になり、気の合う仲間だけではない人と
関わりを持たなければなりません。

運動が苦手であることは、悪い事ではない事をきちんと伝え、
自分らしく頑張る事が一番大切
なのだと伝えましょう。

そして、チームワークや集団行動を強制するのではく、親の自分が
見ているから自分の為に成し遂げて欲しいと、まずは逃げ道を作って
送り出すことが大切
になるのだと思います。

スポンサードリンク

子供の成長は、個人差があります。
年齢に関係なく、苦手なものは苦手ですし、
集団行動になじめる社交性も個性です。

そこをまずは親が受け止めて理解して、
送り出してあげる姿勢が何よりも大切なのだと思います。

運動会が嫌いな子どもがビリになった時の接し方は?

子供が競争でビリになってゴールをしたあとの接し方を
悩む親は非常に多いです。

わざとらしく「頑張ったね!!」と空騒ぎしても良くみえないでしょうし、
「ビリなんてみっともない」なんて言い方は一番最低です。

どの程度に留めてあげれば、子供の成長に良いのかを考えてみましょう。

例えば、負けん気が強い性格の子供には
「よく頑張ったけど、悔しい?」そこで悔しいと答えるならば、
「なら来年の為に一緒に練習しようね!」と笑いかければ、
子供は悔しさを努力にかえる大きなチャンスを得た事になるでしょう。

他には、運動が苦手で走る事が苦痛でビリでゴールした子供には、
すぐに忘れさせてあげてもいいでしょう。

「お腹空いた?今日のお弁当は○○の好きなから揚げにした!
頑張ったご褒美だ!」など、方向性を変えるような言葉を添えて、
気持ちを誘導してあげると、心の傷をえぐる事なく気持ちを切り替え
させてあげられるのではないでしょうか。

子供は特に純粋な時代なので、少しの言葉の選び方で
一生背負う心の傷になりかねません。

しかし、過保護にしすぎるのではなく、嫌な想いから子供は
心の中の気持ちをどのように処理しようかとひとりで考えるので、
子供が望む方向に進みやすいようにサポートしてあげるのが
親という存在
ではないでしょうか。

ビリでも最後まで走りぬく事が大切で、嫌でも看過する事は大事です。
しかし、我が子をサポートする事はもっと重要な事と言えます。

まとめ

子供を思う親からの言葉に、正解も不正解もありません。

子供を思って対応する事が大切なだけで、どう接すればいいのか
悩む姿を見せない事こそが、親としての務めだとも言えるかもしれません。

我が子を思えばこそ、悩みも尽きないでしょうが、
我が子を信じて、傍で見守ってあげる事が子供にとっては
何よりもの強みなのです。

そう思って接してあげましょう。

スポンサードリンク

-5月行事, 運動会
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

05-0015unndoukai

運動会で母子家庭は子どもが寂しいのでは?父親競技もどうすれば?

      スポンサードリンク 運動会で母子家庭のこどもは寂しいのは? 父親競技もどうすればいいのか? と思うご家庭もあるでしょうが、 大人が思うほど子供は弱くはありません。 子供なりに考えている事と …

0059hahanohi

母の日に現金を贈るのは?注意点や相場もご紹介。

      スポンサードリンク 母の日に「好きなものを買ってもらった方がいいな」と思い、 プレゼントより現金の方がいいのでは、と思うこともあるでしょう。 実はもらってうれしいプレゼントには「現金」も …

05-0013unndoukai

運動会のビデオ撮影で綺麗に撮るコツとマナーや代行サービスもご紹介

      スポンサードリンク 運動会のビデオ撮影は綺麗に残したいものですよね。 そのコツと撮影のマナー。 また代行サービスがある事をご紹介いたします。 運動会の記録とは、子供の一生の宝物です。 ぜひ …

05-0010unndoukai

運動会に義父母を呼びたくない理由と断り方、来た時の注意点もご紹介

      スポンサードリンク 運動会に義父母を呼びたくない。 そんなお悩みを感じるご両親も少なくないはずです。 今回はその理由と、上手な断り方、また、断れずに 義父母が運動会に来た時の注意点も共にご …

0052hahanohi

母の日に贈る花の種類と意味は?花言葉もご紹介。

      スポンサードリンク 母の日に贈る花には、カーネーションだけでなく 実は他の花も複数あります。 また、その花の色によって意味も違ってくるので、 選ぶ際には参考にしてみてはいかがでしょうか。 …