ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

5月行事 子どもの日

子共の日に入る菖蒲湯の意味と由来は?効能や効果、作り方もご紹介。

投稿日:

0044kodomonohi

子どもの日に菖蒲湯に入ったことはありますか?

昔ですが入った記憶が1度だけあります。

逆に1度きりだったのでよく覚えているのですが
浴槽に入った菖蒲の葉はいつもと違う雰囲気で、
大したことではないのかもしれませんが楽しかったと記憶しています。

子どもにとっては、いつもと違うというだけで楽しいものですよね。
今回は菖蒲湯の由来や効果、作り方について紹介いたします。

スポンサードリンク

子供の日に入る菖蒲湯の意味と由来は?

端午の節句、子どもの日には菖蒲湯に入る風習がありますが、
菖蒲は元々厄払いとして軒先にさしたり、お湯にいれて無病息災を
祈ることに使われてきました。

またお隣中国では、漢方の湯治療として菖蒲湯を使用しており
また、邪気を払うといわれていたので節目である節句には
菖蒲酒を飲むなどして邪気祓いをしていました。

さらに、その節句の5月5日には「浴蘭節」という
蘭湯に入る風習がありました。
(※ここで中国で呼ばれる蘭は、日本でいうフジバカマのことです)

この浴蘭節には「災厄を逃れ、邪気を祓う」風習として
中国では古くからおこなわれていました。

平安時代に浴蘭節の風習も日本に伝わり、
日本では蘭草があまり取れなかったため、
代わりに菖蒲が使われたとされています。

そもそも江戸時代から菖蒲湯につかる習慣があり、
武家社会で「勝負」「尚武」に通じることと、
葉の先がとがっていて刀のように見える事から、
武運長久を願い、菖蒲湯につかっていたことがあります。

蘭浴節と菖蒲湯につかる習慣の目的は厄除け
(悪い事から守られる、勝負に勝ち守られる)ということからも
自然と蘭浴節の風習が菖蒲湯に入る風習になったといえるでしょう。

子どもの日に入る菖蒲湯の効能や効果をご紹介。

菖蒲湯には具体的にどんな効果があるかご存じでしょうか。

すべての自然界の植物を生成する成分にはそれぞれ働きがあります。
たとえばアロマの精油などで考えるとわかりやすいですね。

ラベンダーなどは有名ですが、ラベンダーの種類によって効果効能が違い、
想像する以上にとてもたくさんの効果があります。

スポンサードリンク

日本ではリラクゼーションの認識が強いアロマですが、
海外などでは医療類似行為として認められていて国家資格として
取り扱う国があるほどに実はとても体への影響の強いものです。

古来から菖蒲は薬効成分の入っている根などを
使用してきている歴史があります。

例えばインドでは消化不良や気管支炎・リウマチ・神経痛などに
使用されていますし、他にも殺菌・去痰・強壮・健胃作用・抗痙攣・
殺菌・血圧降下作用などの効果がある
ため使用されてきました。

薬効だけでなく、古代エジプトでは薫香材としても好まれていました。

子どもの日に菖蒲湯に入ることで、季節の変わり目で崩しやすい体調を
菖蒲湯で強くし、風邪症状や、食欲不振・消化不良などを助け、痛みなどを
緩和することからも、子供が元気に健康に、そして病気などにかからないようにと
願いながら入ったのではないでしょうか。

子供の日に入る菖蒲湯の簡単な作り方。

菖蒲湯に使う菖蒲は、サトイモ科の菖蒲です。
花菖蒲はアヤメ科のため間違わないようにしましょう。

1・菖蒲を10本ほど束ねて、お湯を入れる前の浴槽にいれておきます。
2・普段より高めかもしれませんが、42~43℃でお湯をためます。
3・少し冷めるのをまってから入浴しましょう。

これは菖蒲そのものの葉を楽しむことができるので、
子どもの日!という感じがします。

菖蒲の葉を細かく刻んでパックにいれてから洗面器に入れ、そこに熱湯を注ぎ
10分浸けこんでから抽出された菖蒲のエキスを浴槽に入れる方法もありますが、
香りは楽しめるものの菖蒲そのものは浴槽にはありません。

子どもの日に使うのであれば、菖蒲そのものを入れたほうが
風情があって良いのではないのでしょうか。

まとめ

菖蒲湯に入ることは、まるでゲン担ぎのようだなとも思いましたが、
実際のところ効果効能として良いものが沢山ありました。

戦いに行く前の体調を整えたり、スッキリさせるためにも
きっととても良い効果があったことと思います。

それが最初は言葉の「あや」から始まったのだとしても、
結果として良いものをもたらしていることに驚きです。

蘭欲節という風習とあいまって、子どもの日の菖蒲湯が定着したようですが
どちらもやはり、子どものためを思って始めたこと。

ただの風習にとどまらず、健康のためにも是非やってみるといいですね。

スポンサードリンク

-5月行事, 子どもの日
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0050kodomonohi

子どもの日のお祝い金は必要?相場や一緒に贈る品物もご紹介。

      スポンサードリンク 子どもの日が来るのは楽しみでもありますが、 お金が沢山かかるのでは・・・ とお財布が心配になる人もいることでしょう。 喜ばしいことではありますが、現実はまた別もの。 立 …

0048kodomonohi

子どもの日にプレゼントは必要?おすすめや相場をご紹介。

      スポンサードリンク 子どもの日を初めて迎えるお子さんの両親も、初孫の初節句を迎える 祖父母も、実際のところどのくらいが相場で、どんなものをプレゼント したらいいのか分からないことも多いと思 …

05-0013unndoukai

運動会のビデオ撮影で綺麗に撮るコツとマナーや代行サービスもご紹介

      スポンサードリンク 運動会のビデオ撮影は綺麗に残したいものですよね。 そのコツと撮影のマナー。 また代行サービスがある事をご紹介いたします。 運動会の記録とは、子供の一生の宝物です。 ぜひ …

05-0010unndoukai

運動会に義父母を呼びたくない理由と断り方、来た時の注意点もご紹介

      スポンサードリンク 運動会に義父母を呼びたくない。 そんなお悩みを感じるご両親も少なくないはずです。 今回はその理由と、上手な断り方、また、断れずに 義父母が運動会に来た時の注意点も共にご …

0026hahanohi

母の日の手作りプレゼントのコツは?アイデア・中学生・高校生編。

      スポンサードリンク 母の日のプレゼント。中学生、高校生という、いわゆる思春期に、 母親に対してどんなプレゼントを贈れば喜んでもらえるのか? 照れくさい気持ちや、若干反抗的な普段の自分の態度 …