ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

5月行事 母の日

母の日の手作りプレゼントのコツは?アイデア・中学生・高校生編。

投稿日:

     0026hahanohi

母の日のプレゼント。中学生、高校生という、いわゆる思春期に、
母親に対してどんなプレゼントを贈れば喜んでもらえるのか?

照れくさい気持ちや、若干反抗的な普段の自分の態度もあって、
なかなか良いアイデアが浮かびませんよね。

そこで、手作りプレゼントのコツを中心にまとめてみました。

スポンサードリンク

母の日の手作りプレゼントのコツは?

母の日のプレゼントは、様々な工夫で素敵なものを
贈ることができますが、どれも「お母さんを想う気持ち」が大切です。

「こんなに簡単なものでもいいのかな」と思ったり、
「失敗しちゃった」と思うこともあるかもしれません。

でも、その時間がお母さんにとってはとても大切な
宝物になることでしょう。

なぜなら、赤ちゃんの頃からお世話をしてきています。
たくさんの失敗も挑戦も見てきているお母さんです。

だからこそ、一生懸命してくれていることは伝わるものです。
お母さんへのプレゼントは「お母さんの喜ぶ顔」を考え、
どんなものなら嬉しいか考えること、これに尽きます。

母の日に喜ばれる手作りプレゼントのアイデアをご紹介。

デコパージュ

可愛いペーパーナフキンとデコパージュ専用液があれば
簡単にできます(100均で売っています)。

メガネをかけているお母さんには、無地のメガネケースに
デコパージュし、素敵なオリジナルメガネケースに。

石鹸やキャンドル、トートバックの無地のものなどにも出来るので、
手作りですがその完成度はなかなか高め。

お母さんの好きな花や柄などを考えて作るプレゼントは
オリジナルの素敵なものになることでしょう。

グラスリッツェン

ガラスを削ってアートやメッセージを書くことができます。
まさに世界でひとつだけのものをつくれるので、何もない透明な
グラスなどにメッセージなどを掘ってみてはどうでしょうか。

普段使うものだからこそ、いつもの感謝を伝えるのには最適です。
手鏡などにもアクセントで可愛くデザインをするのもいいですね。

手作りアロマクリーム

蜜蝋やシアバターにアロマの精油があれば作ることができます。

スポンサードリンク

アロマの精油は不純物のない本物の場合には値段も少し高くなりますが、
海外では類似医療行為と認められているほどに身体や心に影響するもの
ですので、お母さんにリラックスをしてもらいたい場合などには
リラックス効果のある精油をブレンドするといいでしょう。

無添加で体に優しいアロマは、肌にも良く、勿論香りも素敵です。
いつも水仕事などで肌がカサカサになりがちなお母さんに、
ハンドクリームとして作ってあげるのもいいですね。

エプロン

手芸が得意な人は、お母さんに手作りエプロンはいかがでしょうか。

どんな色合いで、どんな柄にするか、刺繍はいれるのか、など
考えている時間もまたプレゼントなのです。

オリジナルのエプロンは、お母さんにとって大切な宝物になることでしょう。

手料理

ご飯をつくるのはなかなか疲れるもの。お母さんに手作り料理で
一息ついてもらいましょう。

食後のデザートまで作れたら最高ですね。またお母さんの席には
お手紙も添えて。いつもしてくれるご飯作りも、自分ですべてすると
なかなか大変なもの。お母さんへの感謝をより感じられることでしょう。

母の日に喜ばれる手作りプレゼント。中学生・高校生編

なかなかお金のない学生などは、手作りプレゼントを
工夫して作ってみてはどうでしょうか。

可愛いフォトフレーム

100均などでフォトフレームと造花を買います。
造花を適当な大きさで付けやすい形にして付けます。

もしフォトフレームより大きなものを作りたい場合には、
コルクボードなどでもいいですね。

お母さんと家族の写真やペットの写真を張り付けて、「ありがとう」の
メッセージも一緒にして渡してみるのはいかがでしょうか。

メッセージクッキー

クッキーを手作りし、更にチョコペンなどで「あ」「り」「が」「と」「う」
などを書いて並べてプレゼントもいいですね。

食べるのももったいないですが、美味しさと嬉しさで
ニコニコしてもらいましょう。

レジンでオリジナルアクセサリー

100均でも売っていますが、レジン液で作るオリジナル
ネックレスなどもとても素敵です。

花びらなどを閉じ込めて作る事ができます。慣れも必要なので、
母の日の前に試作などをしてみるといいでしょう。

まとめ

母の日の素敵なプレゼントはどれも心がこもっていますね。

お母さんへの手作りプレゼントを製作している時間もまた、
とても大切な思い出になることでしょう。

兄弟姉妹がいれば、一緒に合作もできます。普段お世話になっている
お母さんに特別なプレゼントを用意してみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

-5月行事, 母の日
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

05-0010unndoukai

運動会に義父母を呼びたくない理由と断り方、来た時の注意点もご紹介

      スポンサードリンク 運動会に義父母を呼びたくない。 そんなお悩みを感じるご両親も少なくないはずです。 今回はその理由と、上手な断り方、また、断れずに 義父母が運動会に来た時の注意点も共にご …

05-0013unndoukai

運動会のビデオ撮影で綺麗に撮るコツとマナーや代行サービスもご紹介

      スポンサードリンク 運動会のビデオ撮影は綺麗に残したいものですよね。 そのコツと撮影のマナー。 また代行サービスがある事をご紹介いたします。 運動会の記録とは、子供の一生の宝物です。 ぜひ …

0057hahanohi

母の日に義理の母にプレゼントをあげない理由と贈る意味は?

      スポンサードリンク 結婚すると、必然的に夫の両親という存在がでてきます。 関係性がどうあるかも人によって違いますが、実際のところ、 義母に母の日のプレゼントを贈るかどうかというテーマで 悩 …

0058hahanohi

母の日にハンカチを贈る際の注意点は?おすすめのポイントもご紹介。

      スポンサードリンク 母の日にハンカチをプレゼントしようかな・・・と 考えた人もいるかもしれませんが、周りの人に 「ハンカチってだめじゃない?」と言われた人もいるかもしれません。 その言われ …

0052hahanohi

母の日に贈る花の種類と意味は?花言葉もご紹介。

      スポンサードリンク 母の日に贈る花には、カーネーションだけでなく 実は他の花も複数あります。 また、その花の色によって意味も違ってくるので、 選ぶ際には参考にしてみてはいかがでしょうか。 …