ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

3月行事 ひな祭り

ひな祭りのお祝いのお返しは必要?両親へのおすすめと相場をご紹介。

投稿日:2016年12月23日 更新日:

     0006hinamaturi-pkf

初節句(ひな祭り)に両親や姉妹(兄弟)から、お祝いやプレゼントを
いただいた場合、お返しをどうすればいいのか悩みますよね。

そこで、お祝いのお返しとしてオススメの商品や相場を
ご紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

ひな祭りのお祝いのお返しは必要?

ひな祭りのお祝いをいただいて
お返しをしないのは心苦しいですよね。

やはり、いただいたお礼も兼ねて
感謝の気持ちを伝えたいものではないでしょうか。

一般的には初節句(ひな祭り)のお祝いのお返しは品物ではなく、
お祝をいただいた方々をご招待して食事会の席を設けるのが良いそうです。

そのお祝いの食事会で初節句を迎えた女の子をお披露目しつつ、
伝統的なお祝いメニューを招待した方々に振る舞い、
感謝の気持ちでおもてなしすることでお返しになる
とのこと。

ですので、その食事会に出席いただいた方には
別でお返しを贈る必要はないそうです。

とはいえ、品物を何も用意しないのは・・・と気になる方は、
食事会の帰りに持って帰っていただけるように、ちょっとした
手土産になるもの(紅白のかまぼこ等)を用意
されてはいかがでしょうか。

なお、食事会に出席できなかった方々や、食事会の席を設けることが
できなかった時はお返しとして‷内祝い‷の品を送りましょう。

ひな祭りのお祝いのお返しで両親や親戚へのおすすめ

両親や親戚へのひな祭りのお祝いのお返しは、先ほども上記にて触れましたが、
自宅でする食事会に両家のご両親をお招きすることがオススメだと思います。

ご自宅で食事会をすれば、贈られたであろうひな人形とともに、
ひな祭りの主役である女の子の笑顔も見れる
でしょうし、
何よりご両親からしたら、家族の幸せな姿を見せてあげるのが
何よりのお返しになり喜びとなるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

とはいえ、家庭によっては、お返しは不要と言われる所もあるかもしれませんので、
まずご両親の意見を伺う方が良いかもしれませんね。

また義理のご両親を招待する場合は、
旦那様からそれとなく訊いておいてもらえば、角が立たないそうです。

それから、いただいたお祝の品と一緒に
お孫さん(ひな祭りの主役の女の子)の写真を撮り、
プレゼントすればさらに喜ばれること間違いなし
です。

補足としては、上記でも述べたように、祝いの席を設けるなら
お返しは必要ないですが、もし祝いの席を設けない場合には内祝いとして、
カタログギフトやタオルなどの実用品がオススメ
とのことです。

ひな祭りのお祝いのお返しはいくらが相場?

ひな祭りのお祝いのお返しですが、内祝いの相場は
いただいたお祝いの3分の1から半額程度の半返しがマナー
とのことですが、
地域や家庭によっては別の決まった方法があるかもしれません。

なお、注意点としては、高価なものをお返ししようとして、
いただいたものと同等かそれ以上のものを贈ることは、
お祝いを突き返す行為になる
のでやめておきましょう。

そこで、親戚へのお祝いのお返しは、ご両親や年配者に
相談(お知恵をお借りしつつ)してから決める

一番良い選択ができるケースが多いようです。

また、お祝いのお返し(内祝い)を贈るのも最適な時期がありまして、
ひな祭りから1~2週間後、遅くても3月中にお返しするのがマナーだそうです。

逆に、お返しは早すぎてもいけません。

なぜなら御食事会の際、お祝いを持参した方に対し、
お返しの品を事前に見越して用意していれば、
お祝をくれるものと予想していた印象を与えかねません。

お返しの品は、事前に用意しないで後日送るのが良いそうです。

まとめ

ひな祭りのお祝いのお返しに最適なオススメと相場のご紹介でした。
お返しには感謝の気持ちでおもてなしをすることが何より大事ですね。

スポンサードリンク

-3月行事, ひな祭り
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0035hikkosi

一人暮らしの引っ越しでやることリスト。準備~当日~完了後編。

      スポンサードリンク 春は新生活(一人暮らし)に伴い引っ越しするシーズンでもありますね。 引越しの際、何から始めればいいのか・・・ 悩まれる方もいるのではと思います。 そんな方のために、引っ …

0004hinamaturi

ひな祭りの遊び方の定番は?貝合わせのやり方と他の人気アイデア集

      スポンサードリンク 3月3日のひな祭りの遊び方は、代表的な「貝合わせ」はじめ、 他のアイデア溢れる楽しみ方が沢山あると思います。 そんなひな祭りの遊び方や、他の人気アイデアなどを ご紹介し …

0019sotugyousiki

小学校の卒業式で男の子の服装や髪型や小物は?

      スポンサードリンク お子さんの人生の大切な節目でもある小学校の卒業式。 卒業式にふさわしい服装や髪型は? そして小物を持たせる場合は、どんな物がいいのかしら・・・ といった悩みを持たれるお …

0029sotunyuugakusiki

卒業式や入学式の防寒対策は必要か?親と子ども編

      スポンサードリンク お子さんにとっても、ご両親のとっても人生における 重要な節目といえる卒業式・入学式ですが、この時期は 春と言えども肌寒さが残る季節でもありますね。 ご両親・お子さんの防 …

0007hinamaturi

ひな祭りの由来や起源、風習とマナーの重要ポイントをご紹介。

      今でこそ3月3日はひな祭りの日と常識になっていますが、 ひな祭りの由来や起源は知らない方も多いのではないでしょうか。 スポンサードリンク そこで、ひな祭りの歴史や風習とマナーといった 重要 …