ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

6月行事 父の日

父の日のプレゼントは義父に必要?喜ばれるものや相場をご紹介。

投稿日:

     05-0005titinohi

父の日のプレゼントは義父には必要?
喜ばれるものや、その相場をご紹介いたします。

結婚して父が二人になった場合、面倒だなと思いがちですが、
姑問題を起こさないためには、父の日や母の日はとても
利用できる大切な記念日でもあります。

どんな物をプレゼントすれば良いのか、ご紹介いたしましょう。

スポンサードリンク

父の日のプレゼントは義父に必要?

父の日のプレゼントは義父にも必要でしょうか?
勿論、夫婦としてのプレゼントを上げるべきでしょう。

父の日を祝うご家庭は少なく、また子供が息子だと
父の日を祝われた事がない父親も多いと言えます。

そこで、義父であってもあえて
父の日にプレゼントを贈る
ようにしましょう。

結婚してから、離婚の原因になりがちなものが、姑問題です。

相手のご家族も自分の家族のようにとは綺麗ごとであって、
なかなか難しい事が現実ですが、年に数回の記念日を忘れずに
贈り物や電話などを入れるだけでも、その関係性は変わってきます。

誕生日やお歳暮、お盆や年末年始などの常識的な行事ではなく、
そんなに有名でもなく、年齢が高いと知らない人も多い『父の日』を
あえて祝福することにより、より自分たちの事を気にしてくれていると
感じてもらえて円満な関係を築けていける
と思われます。

是非とも、義父母にも『母の日』だけではなく『父の日』にも
ちゃんと贈り物を送るよう心がけたいですね。

父の日のプレゼントで義父に喜ばれるものは?

父の日のプレゼントで義父に喜ばれるものとはどんなものでしょうか?

義父に喜ばれると言っても一括りに出来ません。
まず、義父がまだ現役で仕事をしている年代なのか、
それとも退職しているのかによって大きく違ってきます。

仕事をしている現役世代には、『老』を感じさせるものは避けるべきです。

しかし、仕事を退職している方々には、現在どんな生活をしているのかを
知って、そこで使える物をリサーチする事が大切
になってきます。

スポンサードリンク

義父とは血縁者ではないので、何をあげても喜ばれる我が子では
ないですし、現役世代にとって『おじいさん』扱いはご法度であることを
念頭に入れておきましょう。

また、もう一つ気を付けたいのは、義母の存在です。

義母にも母の日を渡していたとしても、いくつになっても女性とは、
若い女性から自分の夫へのプレゼントの中身を気にします。

なので、下着や靴下等の消耗品や、ネクタイなども
便利であっても避ける
ようにしましょう。

義父に喜ばれるものとは、義母とも使える、健康サプリメントや
趣味がある場合はその道具、または好みの食べ物等、身に着けて
残るものではないものが、角が立たずに良い
といえるでしょう。

父の日のプレゼントを義父に渡す際の相場をご紹介。

父の日のプレゼントを義父に渡す際の相場をご紹介しましょう。

まず、渡す際に気を付けたいのは、夫婦からの
プレゼントとして渡すことが大切
です。

選ぶのは自分であっても、二人からと添える事で
義母からの風当たりを防ぐことができます。

それでも、自分の息子がそこまで気が利かないのは、
義母は解っているので夫を立てた妻として評価してくれるでしょう。

相場ですが、あまり高額なものも避けたいですね。
自分と、相手の家庭環境にもよりますが、大体の相場としては
5,000円~10,000円位が理想と言えます。

義父になるとある程度の年齢を重ねた、人生の先輩であります。
しかし、あくまでも父の日ですから、誕生日やお歳暮などとは違い、
軽い気持ちで感謝を渡すことが大切なので、高すぎず安すぎない
ものが良いと言えます。

プレゼントとは無理をしてあげるものではないので、自分の家庭の
資金繰りできる範囲内で構いませんので、あくまでも気持ちとして、
しかし安物には見えない程度の物を渡すように心がけましょう。

まとめ

義父に嫁からプレゼントを贈る時に気を付けたいのは、
義母の存在への配慮をする事が大切です。

しかし、上手に父の日を夫婦からという印象を残して渡すことによって、
相手のご家族とより良い関係性を結ぶことができるチャンスと言えます。

そういう意味でも、父の日は有効活用したいものですね。

スポンサードリンク

-6月行事, 父の日
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

06-0018jyu-nnburaido

ジューンブライドの由来や意味は?業界戦略にのるとお得な理由。

      結婚を控えた二人の憧れジューンブライド。 直訳すれば「六月の花嫁」ですが、その由来はヨーロッバの 言い伝えからとも言われています。 本当のところ、ジューンブライドの意味や由来はどうなのでし …

05-0004titinohi

父の日のプレゼントで中学生が手作りできる物は?おすすめもご紹介。

      スポンサードリンク 父の日のプレゼントで中学生が手作りできるものは何でしょうか? 中学生になると買ってしまう子供も多いでしょうが、 買った物よりも気持ちを伝えるために、手作りでできる物や …

06-0015tuyu

梅雨に喘息が悪化する原因は?対策を大人と子どもに分けてご紹介。

      一般に喘息は空気の通り道である気道が炎症を起こし、 空気が通りにくくなる事で呼吸困難になり、呼吸をしようとすると 「ゼイゼイ」、「ヒューヒュー」といった音(「喘鳴(ぜんめい)」という) が …

06-0024boonasu

ボーナスで両親や家族が喜ぶプレゼントは?自分のプチ贅沢もご紹介。

      スポンサードリンク 社会人になってボーナスをはじめてもらう。 さて、何に使おう。そう迷われている方も少なくないと思います。 旅行にも行きたいし欲しいものもある。 でも、その前に両親や家族に …

05-0002titinohi

父の日のプレゼントは?幼児の年齢別でご紹介。1~3、4~6歳編

      父の日のプレゼントは? スポンサードリンク まず、母親が父の日の意味について 子どもが幼いころから教えていくと良いでしょう。 幼い子どもから父親がプレゼントをもらったら、 夫は自分が父親で …