ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

3月行事 ひな祭り

ひな祭りのおもてなし料理とは?両親が喜ぶことや注意点も紹介。

投稿日:2016年12月20日 更新日:

     0003hinamaturi-pkf

女の子が生まれて初のひな祭りを迎えるという家庭もあるかと思います。

その際、両親や親族を呼んでおもてなししたい。
しかし、初めての事ばかりでわからない、という方に必見の
おもてなし料理や、両親(親族)が喜ぶ事や注意点を紹介させていただきます。

スポンサードリンク

ひな祭りのおもてなし料理とは?

 
ひな祭りのおもてなし料理や、一般的に広まってる料理をご紹介します。

ちらし寿司・はまぐりのお吸い物・筑前煮・鯛のお頭・ポテトサラダ・
から揚げなどの肉料理・白酒(甘酒・代用で梅酒でも可)・茶碗蒸し・
*菱餅・ひなあられ(もしくはデザート)
が一般的に多いおもてなし料理だそうです。

 *菱餅は焼くも良し煮るのも良しの両方可能ですのでお好みでどうぞ。

しかし、ひな祭りの主人公ともいえる
初節句の女の子は食べられないものばかり
だと思います。

そこで、デザートなど初節句の女の子が食べられるものも
用意
してあげると、大変喜んでもらえます。

 *離乳食に華やかな彩(色) をつけてあげると
  更にひな祭り風になり良くなるでしょう。

子供~大人まで喜ばれる料理を用意することで
みんなの笑顔が見れるなら嬉しいですよね。

別のパターンでは、他のご家庭で聞いた話で恐縮すが、
女の子が初節句の家庭では、仕出し弁当を注文し、鯛のお頭は別で用意して、
初節句の女の子にはデザートを用意
するケースもあるようです。

もし料理が苦手な人は、仕出し弁当で
おもてなしされるのもありですね。

ひな祭りのおもてなしで両親が喜ぶことは?

 
ひな祭りを両親(義両親)と一緒に祝う家庭もあると思います。
できるなら楽しくしたいですよね。

ひな祭りのおもてなしで両親が喜ぶこと・・・
これを読まれているあなたなら、どんなアイデアがありますか?

スポンサードリンク

人によりアイデアは様々だと思いますが、私がもし呼ぶ立場ならと考えると、
両親から雛人形をプレゼントされている場合なら、両親と一緒にひな祭りの準備をして、
雛人形を一緒に飾る
のも一つの手ではないかと。

一緒に準備をすると、初節句を迎える女の子の笑顔も見れて
一石二鳥
ではと思うのですがいかがでしょうか。

また、ひな祭りの当日に両親と娘(両親からすれば孫)の姿をカメラに納めて、
後日ミニアルバムにしてプレゼント
するのも喜ばれるのではないかと思います。

ひな祭りのホームパーティで最も喜ばれることは、
きっと娘さん(お孫さん)の笑顔だと思います。

ですので、ひな祭りのパーティに集まった人達が
楽しく過ごせるイベントこそが両親にとってベスト
ではと思います。

ひな祭りのおもてなしで両親に注意する点は?

ひな祭りは楽しく祝うものですが、両家の親同士の仲が悪いなど
楽しめない理由があると台無し
ですよね。

ですので 下記のような2パターンの祝い方があると思います。

1.両家揃ってみんなで一緒にお祝いするケース。
2.それぞれの両親と分けて2回お祝いをするケース。

  *両家の親同士の仲が悪い場合は、それぞれの両親と
  2回祝う形を選択されるのが良いですね。

性格や考え方など合う合わないがあるでしょうし、
楽しめる最適な選択をして、ひな祭りをお祝いしたいですよね。

注意する点を下記にまとめてみました。

親同士が仲良いか否か
仲が悪いなら一緒にひな祭りを祝うのは苦痛でしょうし、
お祝いごとを楽しめないのは悲しいので、ひな祭りを楽しんで祝うためにも
事前に把握しておくことが大切ですね。

お吸い物の味付け
事前に旦那様にリサーチして義両親の味の好みに
近い味付けをするのも良いかと思います。

まとめ

ひな祭りのおもてなし料理や両親の喜ぶ事と注意点についてでした。
上記を参考に素敵なひな祭りになれば幸いです。

スポンサードリンク

-3月行事, ひな祭り
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0015howaitodei

ホワイトデーのお返しをくれない男性は脈なし?理由を検証。

      2月はバレンタインデー、3月はホワイトデーですね。 スポンサードリンク バレンタインデーにチョコレートを贈った方なら、 ホワイトデーにお返しを期待する人も多いのではないでしょうか。 しかし …

0009hinamaturi

ひな祭りのお雛様とお内裏様の位置はどちらが正しい?扇子の意味は?

      スポンサードリンク ひな祭りの雛人形で飾られているお雛様やお内裏様の位置に関して これまでは全く気にしなかった私ですが、その位置にも意味があるのだそうです。 お雛様と御内裏様の位置、それか …

0023sotugyousiki

小学校の卒業式は女子に袴が人気。髪型やレンタルか購入かを検証

      スポンサードリンク 小学校の卒業式で、女子には袴が人気だそうです。 お母さんは特に、袴に合う髪型は何か、 袴をレンタルするか、購入するか等、 卒業式に関する悩みはつきないのではないでしょう …

0021sotugyousiki

中学校の卒業式で母親が気をつけたい服装や髪型やマナーをご紹介。

      スポンサードリンク 卒業式は、お子さんの成長を確認できる区切りでもありますね。 そんな卒業式に参加するにあたり、服装や髪型などのマナーを 確認したいお母さんも多いのではないでしょうか。 こ …

0040hikkosi

一人暮らしの引越しで気をつける賃貸選びと女性編

      スポンサードリンク 女性が一人暮らしする場合、気をつけなければならないことが多々あります。 何かと物騒なご時世ですから、注意せざるを得ませんね。 そこで、引っ越しで賃貸選びの際に、気をつけ …