ルナリンコの年中お役立ち情報

このサイトでは、毎月のお役立ち情報やイベント情報、ルナリンコが生活の中で困って調べた知識について書いています。

3月行事 ホワイトデー

ホワイトデーのお返しをくれない男性は脈なし?理由を検証。

投稿日:2016年12月31日 更新日:

     0015howaitodei

2月はバレンタインデー、3月はホワイトデーですね。

バレンタインデーにチョコレートを贈った方なら、
ホワイトデーにお返しを期待する人も多いのではないでしょうか。

しかしながら、お返しがなくてセンチメンタルな
気分を過ごす人も中にはいるでしょう。

お返しをくれないのは「脈がないのかな」と・・・。

そんなホワイトデーにお返しをくれない男性は「脈なし」なのか、
またその理由などを検証しつつ綴っていきたいと思います。

スポンサードリンク

ホワイトデーにお返しをくれない男性は脈なし?

意中の男性からお返しを貰えないと落ち込みますよね。

お返しを忘れているだけなのかも?

など、色々と脳内は混乱しつつも、
ホワイトデーにお返しがない = 脈なし
だろうかと考える人もおられるでしょう。

そこで、ホワイトデーにお返しをしないのは
「脈なし」なのか否かを調べてみました。

すると哀しいことに、
お返しなしは脈なしだと思った方がよいそうです。

この「脈なし」の確率は数字にすると
なんと99%
でした(ネット調べ)。

男性は「ホワイトデーなど面倒くさい」と胸中では思いつつも、
大半の方が好意がない相手にもマナーや礼儀としてお返しをします。

その男性の心理を分析しますと、
好きな人であれば尚のことお返しするのではないでしょうか。

男性も好きな人からバレンタインデーに
チョコレートもらったら喜びで舞い上がるでしょうし、
「これをきっかけにしてお近づきになりたい」など
色々と思いを巡らせると思います。

そのため、お返しがないということは
「興味がない」「眼中にない」の可能性が高いということです。

とはいえ、その見返りが欲しいワケではないけれども、
義理でもお返しもらえないのは、哀しいし、寂しいですよね。

スポンサードリンク

私がもし、この立場なら同じように思うと同時に、
次からはお返しをくれなかった男性には
義理チョコを贈らないと考えるでしょう。

男性がホワイトデーにお返しをしない理由を
次にてご紹介いたしますので、男性の心理を知りたい方は
参考にしていただけたらと思います。

ホワイトデーのお返しをくれない理由を検証

お返しをしないのは、ひとえに「期待させない為」だそうです。

男性全てが、そうとは限らないので一概には言えません。

しかし自分が本命だと知り、自分にはその気がない場合
「あえてお返しをしないで関節的に振る」男性もいる
とのことです。

なぜなら、義理でもお返しすれば「脈ありかも?」
といらない期待をさせてしまいかねません。

義理でも返さないのは、期待させると失礼だからという理由のようです。

さらにこの場合、男性には2通りの思いがあり、
1つ目は「面倒なのが目に見えてるから」と自己中心的な思いと、
2つ目は「あなたの気持ちを考えて変に期待をもたせてもいけないから」
と心遣いからくる思いとがあるみたいですよ。

だからといって、脈なしなのは変わらないのですが・・・。

またホワイトデー自体を忘れていた
というパターンも結構あるので困ったものです。

女性と違い、イベントなどを忘れることは男性にはよくあるそうです。

男性は女性と違い、マメではない人も数多くいます。

その為、バレンタインから1ヶ月もあく
イベント(ホワイトデー)のことは忘れがちだったりするとのことです。

なので、特に本命のチョコレートを贈った場合は、相手にきちんと
想いが伝わってないと、余計に忘れられてしまう可能性が高まるので、
バレンタインデーにチョコレートを渡す際には、本命だとわかる
意思表示やメッセージなどを添えておくと良い
でしょう。

余談ですが、交際している恋人同士の場合は、
ホワイトデーに返さない男性も多いそうですので、
恋人の場合は彼の性格から判断されると良いのではないでしょうか。

まとめ

ホワイトデーにお返しをくれない男性の思いと、その理由のご紹介でした。
お返しなし=脈なしと捉え、新しい恋を探す旅に出られてはと思います。

スポンサードリンク

-3月行事, ホワイトデー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

0036hikkosi

一人暮らしの引っ越しで挨拶は必要か?粗品や訪問の時間帯もご紹介。

      スポンサードリンク 一人暮らしをする為の引越しで、挨拶に関して 悩まれる方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、挨拶はマナーの1つですし基本ですよね。 引越しでの挨拶(粗品所持)は必要な …

0011howaitodei

ホワイトデーで義理のお返しは必要。おすすめの内容と金額は?

      スポンサードリンク バレンタインに義理チョコをもらったら、 「ホワイトデーのお返しは必要?」と悩まれる人も多いと聞きます。 しかし、仮に義理チョコでも貰ったら返すのが礼儀というもの。 そこ …

0038hikkosi

一人暮らしの引っ越しを快適にするコツは?荷造りと手順をご紹介。

      スポンサードリンク 一人暮らしの引越しの準備は、どこから手を付けていいのかと 悩まれる方が多いのではないでしょうか。 そんな方のために、引越しを快適にする方法(コツ)、 そして荷造りとその …

0006hinamaturi-pkf

ひな祭りのお祝いのお返しは必要?両親へのおすすめと相場をご紹介。

      スポンサードリンク 初節句(ひな祭り)に両親や姉妹(兄弟)から、お祝いやプレゼントを いただいた場合、お返しをどうすればいいのか悩みますよね。 そこで、お祝いのお返しとしてオススメの商品や …

0004hinamaturi

ひな祭りの遊び方の定番は?貝合わせのやり方と他の人気アイデア集

      スポンサードリンク 3月3日のひな祭りの遊び方は、代表的な「貝合わせ」はじめ、 他のアイデア溢れる楽しみ方が沢山あると思います。 そんなひな祭りの遊び方や、他の人気アイデアなどを ご紹介し …